共用機器登録の募集について

 平素より当センターの業務運営にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
 研究基盤センターでは、文部科学省の「研究施設共用に関する取組」を踏まえて、琉球大学における教育及び研究のさらなる推進を担うため、分析機器等の全学共用化(以下「共用化」とします。)を進めています。
 共用化することにより、研究者(研究室)が保有する分析機器等を学内の教職員や学生も使うことによって、有効活用ができるようになります。つきましては、貴部局の関係教職員への周知の上、共用化できるものがありましたら、「共用機器登録申出書」により申し出願います。

1.分析機器等の共用化の利点
(1)全学で活用されることにより利用料の収入が見込め、消耗品や修理代に充てることができます。また、その事務手続(費用付替)は、研究基盤センターが行います。
(2)収入を超過した修理費が発生した場合は、研究基盤センターに設置された共用機器管理委員会で審議の上、承認された場合に修理費の一部を支援します。
(3)対象機器の利用実態に応じて、移管及び移設には柔軟に対応します。

2.共用化の手続きの流れ
(1)分析機器等共用化の申し出
 「共用機器・設備登録申出書」に必要事項をご記入の上、研究基盤センターまで提出ください。
(2)実地ヒアリング
 「共用機器登録申出書」が提出されたら、共用機器管理委員会により機器の状況等実態調査(実地ヒアリング)を行いますので、使用責任者はご協力をお願いします。
(3)共用化の審議
 共用機器管理委員会を開催し、共用機器への登録可否について審議します。審議後、その結果について固定資産管理責任者へ通知します。

共用機器の修理申請

 共用機器において収入を超過した修理が発生した場合は、共用機器管理委員会で審議の上、承認された場合に修理費の一部を支援します。
 つきましては、「共用機器・設備修理申請書」に必要事項をご記入の上、研究基盤センターまで提出ください。
 共用機器管理委員会では、下記の判断基準を参考に審議した上で、支援割合を決定します。

・ 共用機器の修理に関する判断基準について 2022年6月27日更新 ※学内限定

様式一覧

・ 共用機器・設備登録申出書(Word)

・ 共用機器・設備修理申請書(Word)

・ 共用機器・設備登録取消申出書(Word)

※ ともに
両面印刷をした上で、ご記入・ご提出ください。


関係規則等(学内限定)

・ 琉球大学が保有する研究に係る共用機器の管理に関する規程

・ 琉球大学共用機器管理に係る申合せ

・ 琉球大学共用機器運用ワーキンググループに関する要項

・ 琉球大学共用機器利用細則


◆本件問合わせ先
 研究基盤センター 儀間、泉水
 電話(内線):8967
 E-Mail:irc★lab.u-ryukyu.ac.jp
 (★部分を@に変えて送信して下さい)